ShellExecuteを使って起動できます。
1 | ShellExecute(NULL,"open","cmd",NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL); |
例ではコマンドプロンプトを起動しています。
4番目の引数には起動させるアプリに渡すパラメータを指定できるので
実行コマンドを指定して6番目の引数をSW_HIDEにしておくと、画面に一瞬コマンドプロンプトが表示されることなく
処理が終了されるので便利です。
ほかにもテキストを開いたり、エクスプローラーで開いたりなどなどいろいろできます。
詳しくはMSDNを参照してください。
ShellExecute
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc422072.aspx
Comments (0)