名前のまんまですが、フォントを操作するクラスです。
ちょっと見栄えを気にしだすとフォント操作はすぐに必要になってくると思います。
CFontを使えば簡単に新しいフォントが作れます。
« Posts tagged CFont
[Class] CFont
CListCtrlのヘッダーだけフォントを変える
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 | m_Font.CreateFont( 20// 文字セルまたは文字の高さ ,0// 平均文字幅 ,0// 文字送りの方向とX軸との角度 ,0// ベースラインとX軸との角度 ,FW_NORMAL// フォントの太さ ,FALSE// イタリック体指定 ,FALSE// 下線付き指定 ,FALSE// 打ち消し線付き指定 ,SHIFTJIS_CHARSET// キャラクタセット ,OUT_DEFAULT_PRECIS// 出力精度 ,CLIP_DEFAULT_PRECIS// クリッピングの精度 ,DEFAULT_QUALITY// 出力品質 ,DEFAULT_PITCH|FF_DONTCARE// ピッチとファミリ ,"MS ゴシック"// フォント名 ); m_DataList.SetFont(&m_Font); m_HeaderFont.CreateFont( 16 ・ *同じように設定 ・ ・ ・ ); m_DataList.GetHeaderCtrl()->SetFont(&m_HeaderFont); |
CListCtrlにSetFontするとヘッダーも一緒に変わっちゃいます。
なもんでヘッダーと内容を別のサイズにしたいとかって場合はさらにヘッダーだけにもう一度別のフォントをSetFontします。
»Read More