CArrayと同じようなリストクラスです。
こちらも良く使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
CList<CString> StringList; StringList.AddHead(_T("aaa")); StringList.AddHead(_T("bbb")); StringList.AddHead(_T("ccc")); StringList.AddHead(_T("ddd")); POSITION pos = StringList.GetHeadPosition(); for (int i=0;i < StringList.GetCount();i++){ CString str = StringList.GetNext(pos); TRACE("%s\r\n", str); } |
だいたいCArrayと同じなんですが、CListの場合はサイズ指定はありません。先頭や、末尾への追加は高速です。
逆に10番目みたいな指定の場合は遅くなります。
これは値取得の場合もそうなので、通常GetAtではなくGetNextなどで取得します。
要素数が事前に分からない、順番にしか要素にアクセスしない 等の場合はCArrayよりもCListが高速です。
Comments (0)